21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

荒尾市議会 2021-03-15 2021-03-15 令和3年第2回定例会(3日目) 本文

持ち帰りということをほとんどされている部分で、その持ち帰り内容についても、ではどういう仕事を持ち帰っているんですかというような調査なんですけれども、これに対しては、宿題の丸つけ、授業準備教材研究レポート作成指導案作成実力記録のまとめ、学級事務週案整理校務分掌仕事、論文、授業研準備、テストの採点、あとはワークシートのコメントの記入、資料づくり便りづくり掲示物づくりということで、一人

長洲町議会 2020-12-14 令和2年第4回定例会(第1号) 本文 2020-12-14

これは、長洲町からのお知らせを貼る掲示板なんですが、せっかく掲示したのにですね、ここの場所掲示物が風雨にさらされてですね、度々消失しておりました。  そこで駅通区では、今年10月ですね、改修し、新設した経緯があります。宣伝を兼ねて報告しますと、町の補助を受けて実施いたしました。立派な掲示板で、価格は数万円でございます。各行政区でも参考にされてください。  

宇城市議会 2020-03-16 03月16日-03号

県が作成した感染症予防対策掲示物を、市内公共機関及び公共交通機関等掲示し、周知を図ってまいりました。その後も感染拡大状況等に応じて、ホームページ、防災無線世帯回覧等をとおして、市民の方へいち早く情報提供を行ってまいりました。健康福祉部の機転で、新型コロナウイルス感染症市内向け感染予防ハンドブック、これをすぐに印刷させていただきまして、市内全戸に配布させていただきました。 

宇城市議会 2019-12-09 12月09日-04号

このほかにも、授業づくりを支える基盤として、児童生徒が集中しやすいように、黒板の前面掲示物を最小限にするなどの環境づくり、並びに発表の仕方やノートの書き方などを取り決めた学習ルールづくり学校独自に取り組んでおります。 ◆1番(原田祐作君) 今御説明いただきましたユニバーサルデザインなんですけども、ユニバーサルデザインて結構言われてから長い時間が経っていると思うんです。

熊本市議会 2018-09-19 平成30年第 3回厚生委員会-09月19日-02号

それと3番の条例第7条、軽費老人ホーム施設運営についての重要事項に関する規程を定めておかなければならないということで、防火管理者の未配置でありますとか、給食委託お話も先ほど出ておりましたけれども、こういった掲示物内容につきましては、掲示されていないものについては、ちゃんと掲示をするようにというふうな指導をします。  

熊本市議会 2018-09-19 平成30年第 3回厚生委員会−09月19日-02号

それと3番の条例第7条、軽費老人ホーム施設運営についての重要事項に関する規程を定めておかなければならないということで、防火管理者の未配置でありますとか、給食委託お話も先ほど出ておりましたけれども、こういった掲示物内容につきましては、掲示されていないものについては、ちゃんと掲示をするようにというふうな指導をします。  

荒尾市議会 2017-03-15 2017-03-15 平成29年第1回定例会(3日目) 本文

屋外でありますので、掲示物も難しいこともありますので、啓発についてどうでしょうか。あわせて、リサイクル地区還元金資源物の持ち去り状況についてお知らせください。  二つ目は、有料ごみ袋単価の引き下げについて。  前市長は、「関係団体とも十分協議した上で、できるだけ早い時期に見直しを検討する、ごみ減量によって進める。」と答弁されていました。

宇土市議会 2016-03-09 03月09日-03号

掲示物整理整頓,精選しています。物品を整理する棚を準備しています。静かで集中できる環境をつくっています。好きなものと関連付ける工夫をしています。友達から認められる機会を増やすことを行っています。 以上のような変更や調整を一人一人のニーズに応じた指導を行っています。なお,障がいを持つ児童生徒に共通する対応として,特別支援学校や医師など外部専門家からの助言等を生かし,指導の充実を図ること。

宇城市議会 2016-03-07 03月07日-04号

また、テキストの活用状況についてですが、朝自習とか朝読書としての活用授業での補助教材としての活用、校内やクラスでの掲示物としての活用など、各学校工夫により幅広く活用されているということであります。さらには、第1回の論語カルタ大会が開催され、子どもたちの真剣な表情だけでなく、当日は保護者の温かいまなざしの応援も見られたともお聞きしております。

水俣市議会 2014-12-11 平成26年12月第5回定例会(第4号12月11日)

また、学校図書館環境整備、例えば、本棚のレイアウトや掲示物による外観の改善やパソコンによる蔵書の管理などが進み、子どもたちが利用しやすい環境が整いつつあります。  課題といたしましては、学校図書館に常勤の図書司書等配置が進んでいないことと、環境整備の面でパソコンの導入に至っていない学校があることが挙げられます。  

荒尾市議会 2012-09-12 2012-09-12 平成24年第5回定例会(4日目) 本文

いただきました内容については、雨よけがない、歩道から1段高い場所にあるなど、設置状況や位置に関するものと、掲示物が重なって見づらいなど、掲示方法に関するものでございます。本市としましても、行政に関する情報を一般に知らせる行為として、公告式の現状について幾つか改善すべき点があると認識しておりまして、現在、検討を進めているところでございます。  

合志市議会 2012-03-14 03月14日-03号

食に関する年間指導計画ですとか、各教科との関連、ランチルーム活用した食育指導、違う年齢同士給食の交流、それから掲示物工夫等取り組み、または生産者の顔が見える食物の提供と言いましょうか、生産者収穫メッセージあたりも添えられて給食に出されておる。それから、今地産地消の取り組み等が評価されて文部科学大臣表彰が受けられたというふうに聞いております。 以上です。

合志市議会 2009-09-18 09月18日-05号

韓流スター掲示物がぱぱっと貼ってあって、消火栓のところに堂々と置いてあります。防火扉にも置いてます。そして通路、フランスベッドの販売のものがありました。それなのに、すみません、重箱の隅をつつくわけじゃありませんけども、総合評価というのがあります。すごいです。現在までの実績があり、指定管理にあたって何の不安もなく安心して任されると判断した。どなたですか、これ。

荒尾市議会 2008-06-11 2008-06-11 平成20年第3回定例会(4日目) 本文

そして、その教室には教材が常に準備されていて、教材いろんな掲示物についても常時張り出されていて、例えば英語教室においてもそういった単語とかいろんな言葉が常時張り出されていて、その教室に行くたびに「ああ、こういったことやったな。ああ、思い出した」というふうなことで、子供たちも日々の勉強の糧にはなっていたとは思うんです。  

玉名市議会 2007-09-13 平成19年第 4回定例会−09月13日-02号

実際、学校訪問等図書室を見せていただいたり、図書室補助員の方をお話しをさせていただいておりますが、図書室が明るく本を読みたくなるような掲示物を張っていただいたり、先生が薦める図書をわかりやすく展示したり、担任の先生と連携しながら図書の貸し出しを促したり、未返却の図書を確実に返却させる等の取り組みが行なわれておりました。

熊本市議会 2003-12-11 平成15年第 4回定例会−12月11日-05号

環境整備班は、月1回程度本修理資料整理をし、制作班は、図書館掲示物作成紙芝居制作などを行っています。  そのほかにも、茨城県の水海道市五個小学校では、独立図書館「よむよむランド」として地域に開放されており、外部から住民が直接入館でき、特に読書紹介コーナーでは、親から子へ、子から親へと感銘した本や興味ある本の内容を含めて紹介するコーナーが設けられ、大変好評とのことであります。  

熊本市議会 2003-12-11 平成15年第 4回定例会−12月11日-05号

環境整備班は、月1回程度本修理資料整理をし、制作班は、図書館掲示物作成紙芝居制作などを行っています。  そのほかにも、茨城県の水海道市五個小学校では、独立図書館「よむよむランド」として地域に開放されており、外部から住民が直接入館でき、特に読書紹介コーナーでは、親から子へ、子から親へと感銘した本や興味ある本の内容を含めて紹介するコーナーが設けられ、大変好評とのことであります。  

熊本市議会 2002-10-15 平成14年度公営企業会計決算特別委員会−10月15日-04号

吉村勝幸 営業課長  過去市の方でも一緒ですけども、協力していただいて、いろんな掲示物電車バスに載せていただければ大変助かりますけれども、なかなか今企業が冷え込んでおりますので、一番先に影響を受けるのが広告ということになりますので、かなり苦戦しているのは事実でございます。

熊本市議会 2002-10-15 平成14年度公営企業会計決算特別委員会−10月15日-04号

吉村勝幸 営業課長  過去市の方でも一緒ですけども、協力していただいて、いろんな掲示物電車バスに載せていただければ大変助かりますけれども、なかなか今企業が冷え込んでおりますので、一番先に影響を受けるのが広告ということになりますので、かなり苦戦しているのは事実でございます。

宇土市議会 2002-02-26 02月26日-03号

これは掲示物等を工夫し,それを推進していくということでもございます。それから,危険箇所や死角になっているところの見回り等を行うと。ただいま申し上げましたこと等も,非行防止のための環境づくりの一環として考えているところでございます。その他,議員も御承知のとおり,鶴城中学校区の地域23団体から構成されます鶴城中学校非行防止ネットワークに今取り組まれているところでございます。

  • 1
  • 2